真夏のシンドイ上位3位

こんにちは。お久しぶりのBUTAchanのブログです。 前回更新したのが、2月、ということで半年ぶりです(笑) お盆も過ぎて、秋が近づいてきました。 養豚場でも、一年でいちばんシンドイ季節に終わりが見えてきました!! 豚飼いの名言集② 『夏を制する者は…

養豚場のネコの行方

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 オミクロンが猛威を振るっている中、イノシシ・豚に感染する「豚熱」もまだイノシシを中心に広がってきています。 報道では、実際に養豚場の豚で感染がみつかって『全頭殺処分』にならないとニュースにはなりませ…

ハンストする豚

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 食欲はありますか? 食欲ない時は、どのように過ごしますか? 今回は「ハンストする豚」をテーマに書こうと思います。 ハンストとは、ハンガーストライキのことで、「何らかの主張を訴えるために断食をすること」…

初心忘るべからず

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 年が明けて今年は寅年ですね~。 今回のテーマは、「初心忘るべからず」です。 先日某サファリパークで事故がありました。 これは、相手がトラで大事故になったのですが、実は似たような事は養豚場でも起きていま…

養豚場の休みの取り方①

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今年ももうあと僅かになりましたね。 年末ということで、今回は、「養豚場の休みの取り方①」をテーマにしようかと思います。 言うまでもなく、「養豚業」は365日稼働しています。家族経営などでは「365日出…

豚の健康診断

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、消費者さんにはおそらく馴染みのない「豚の健康診断」がテーマです。健康診断というよりも、健康であるかどうかを調べる検査についてですね。 ちなみに身長も視力聴力も測りませんが、体重はよく測ります…

育児上手な母豚と向かない母豚

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、「育児上手な母豚と向かない母豚」がテーマです。 ちょうどタイムリーに事件に遭遇して、「ふぅぅ。。。」となったばかりなので。 人間も赤ちゃんに関する痛ましい事件をちょくちょく耳にしますが、豚界で…

「命をいただく」ということ

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、ちょっと(いや、かなり)モヤモヤしたことがあったので、ブログに書いて成仏させようと思います。 テーマは「命をいただく」ということ、です。 豚に限らず、私たちが口にして栄養にしているモノは「何か…

仕事と趣味

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回はいつもと少し違うテイストです。大げさに言うと、目から鱗が落ちた体験をしたのでそれを書きたいと思います。 まず あなたは「好きなこと」を仕事としていますか? プライベートで楽しむ趣味は職種に関連し…

哺乳豚への処置②

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、前回の続きで生まれた後の仔豚に行っていることについて書こうと思います。 前回は「初乳」「鉄剤注射」「去勢」「断尾」についてでした。それでは、どうぞ~。 【 耳刻(じこく)】 耳を切って印をつけま…

哺乳豚への処置①

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、知られているようで知らないかもしれない、哺乳中の仔豚へ行う処置について書いていこうと思います。 【 初乳はマスト 】 仔豚は、色々な病気に打ち勝つ「抗体」を初乳から受け取ります。出生後24時間ほど…

My Dear Pig

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、「これが養豚の真髄」なのではないかと思う曲を勝手に紹介させていただきます。初めて聞いた時は、衝撃でした。 なんだろう? 「わかる!!」とテンションも上がるし 「そうだよね~~」としみじみもすれ…

養豚場とカレンダー

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 誰もが日々目にしているカレンダー。養豚場でもフル活用中です。 今日のテーマは「養豚場とカレンダー」です。 カレンダーは、生後〇日で行う鉄剤注射・去勢・ワクチン接種の予定を組んだり、発情周期や分娩予定日…

養豚家あるある②

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、どこの業界にもあるアレ、養豚家あるあるの2回目です。 今回は主に仕事中あるあるについて書いてみようと思います。(あくまで個人の見解です) 〘 残業=分娩管理 (難産)〙 これは、分娩舎担当なら1度…

養豚場ではたらく車

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、幼いころに一度は見たであろう本「はたらくくるま」みたいなイメージで『養豚場ではたらく車』がテーマです。養豚場では日々車を使って作業をします。疲れすぎて「ちょっとそこまで」重機に乗っていく人も…

豚飼いの名言集③ 『一豚入魂』

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回は、養豚家の名言パート③です。③ 『 一豚入魂 』今回も、読んで字の如く です。野球界で「一球入魂」と言われるのと同じで、豚1頭1頭に魂込めて育てましょう!ということです。 『一豚入魂』は、会社によっ…

学校でのお勉強②

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回も、前回に引き続き「学校でのお勉強②」を書こうと思います。 思いっきり自分の記憶だけで書いているので非常に曖昧な所も多々ありますが、もし深く知りたければ専門書なども売られているのでそちらからどう…

学校でのお勉強①

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 畜産系の大学を卒業してもう20年くらい経ちました。。。(えっっっ!?) 今回は、大学で習った講義は実際の現場でも役立つよ~、ということで「学校でのお勉強①」がテーマです。 あの頃はよくわからないし、退…

豚にワクチン

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 令和になり、人間はコロナで、豚は豚熱(CSF)やアフリカ豚熱(ASF)でウィルスの脅威に脅かされています。コロナの流行り出した頃は「ワクチンが完成したら!」のような希望がありましたが。。アフリカ豚熱(ASF…

養豚場まわりの四季の変化

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 養豚場は、人里離れた山の中にあることが多いです。民家の中に養豚場があるということもありますが、ニオイ問題が必ずセットです。民家の中の方が野生動物の侵入の恐れががなくてその点は安心ですけれどね。多くの…

豚の鳴き声

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 豚の鳴き声は、皆さんご存じ「ブーブー」。もちろんブーブー鳴きます。でもこれだけではないのです。犬や猫を飼われている方はわかると思います。「わんわん」「にゃー」だけではなく、色々なバリエーションがあり…

豚のお産

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 今回のテーマは「豚のお産」です。「分娩」と書くとカタいので、あえて「お産」という表現にします。 産まれる、って感動します。初めて見た時は、「おぉ~~!」となったし、何年経っても分娩中の豚をずっと見て…

養豚家あるある

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。どこの業界、コミュニティにもあるアレ。そう、今回のテーマは『養豚家あるある』です。 「養豚家(ようとんか)」とは、養豚場で働いている人のことですが、一種のプライドを持って養豚に携わっている人たちが自分を…

豚飼いの名言集② 『夏を制する者は養豚を制す』

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 梅雨明けしました。いよいよ夏本番です。今回もまた豚飼いの名言集です。 名言② 「夏を制する者は養豚を制す」 名言①「目を鍛える」よりもわかりやすいと思います。読んで字のごとくです。 では、ここで養豚の基礎…

豚飼いの名言集① 『目を鍛える』

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 名言。それは養豚の世界にもあります。養豚に携わっている人たちにとっては当たり前。けれども、そうではない方にとっては「迷言」に聞こえるかもしれない?? というわけで、今回のテーマは『豚飼いの名言集①』で…

養豚場の雨の一日

こんにちは。BUTAchanのブログへようこそ。 梅雨です。しかも大雨です。 というわけで、今回のテーマは『養豚場の雨の一日』です。 大体どこの養豚場も同じだと思いますが、1日の作業は、ルーティンワーク+その日の作業を行っていきます。 ルーティンワー…

養豚場で働いたら稼げる?

はじめまして! BUTAchanのブログは、養豚場や豚のことをアレコレ書いていく(予定の)ブログです。 もし、少しでもご興味があれば、読んでいただけると幸いです。 まずは、自己紹介。 私は、養豚場に勤めています。(勤続20年を超えたくらい) 養豚農家では…